TOPICS

他言語間でのメールの利用について

Q.

他言語でメールを利用していますが、問題ありませんか?

 

A.

ケースバイケースとはなりますが、送信側と受信側で OS やメールクライアントの利用言語が異なると、文字化けが発生しやすくなります。

※メールのエンコード処理では、メールクライアントが使用する文字コードを判別・宣言し、その文字コードでデータを変換して相手に送信します。他言語間は、宣言する文字コードと変換したときの文字コードの相違が起きやすく、文字化けも発生しやすくなります。

・メール本文が文字化けする
・件名が文字化けする
・ZIPファイルのファイル名が文字化けする

添付ファイル名などの送信側にて変換可能なものは、なるべく半角英数字をご使用ください。
また、メールクライアントの設定が可能であれば、エンコードを UTF-8 にしていただくと改善するケースがございます。

          
この記事は役に立ちましたか?