TOPICS

メールが遅延したかを調べたい

for Google Workspace / for Microsoft 365

 

Q.

メールが遅れて配信されたようです。

どのように調査したらよいでしょうか。

 

A.

メッセージヘッダーを確認することで遅延の箇所を特定できる可能性があります。

メッセージヘッダーには個々のメールに関する追跡情報が含まれており、メールが経由したサーバーのパスの詳細がわかります。

 ⇒ メッセージヘッダーの取得方法はコチラから

 

Google社が提供している「Message Header Analyzer」は、貼り付けられたヘッダー情報を整形するツールです。Message-IDなどの項目を表示するほかに、メール経路と経過時間、配信や転送の情報(サーバー ホップ数、メッセージの遅延)を抽出します。ヘッダーの分析・整形ツールですが、コピー&ボタン押下のみで確認することができますので、社内からの問い合わせがあった場合に、まずは確認してみるといった使い方ができます。このツールで、単純なサーバー クロックやルーティングの設定ミスを検出することができますので、恒常的な遅配の原因を突き止めるのに役立つこともあります。

※右上にGoogleアカウントへのログイン用リンクがありますが、ログインしなくても使用可能です。

 

弊社サービス内で遅延している場合は、詳細な原因を調査しますので、受信メールのメッセージソースを添えてCustomer Success Guide までご連絡ください。

また、サービス障害が原因で遅延が発生した場合は、ステータスダッシュボードへの記載を最優先としております。メール遅延等が発生したした際は、こちらのサイトもご確認ください。

 

■ステータスダッシュボード

https://status.hdeone.com/

 

          
この記事は役に立ちましたか?