対象
HENNGE Access Control Directory Sync を使用して、 Microsoft 365 へユーザー同期を行っているお客様が対象です。
(Active Directory からユーザー同期を行っている場合は対象外となります。)
目的
HENNGE Access Control から Microsoft 365 へユーザー同期を行う際に、
ユーザーオブジェクトではない会議室や備品、共有メールボックスを同期対象外とします。
注意事項
1. 本記事の内容は 2024 年 1 月時点での製品内容をもとにしたものであり、以後予告なく変更される場合があります。
2. 本設定が Microsoft 365 管理センター に反映されるまでに時間がかかる場合があります。
詳細手順・説明
事前確認事項
1. Microsoft Graph PowerShell から Microsoft 365 に接続できる環境の準備
以下の記事をご参考いただき、Microsoft Graph PowerShell から Microsoft 365 への接続ができる状態とします。
Microsoft Graph PowerShell から Microsoft365 に接続する
1. PowerShell コマンドの実行
1.1. Windows の [ スタート ] を開き、[ Windows PowerShell ] を管理者権限で開きます。
※ 開いた PowerShell の左上に [ 管理者 ] と表示されていることを確認します。
1.2. 以下のコマンドを実行し Microsoft Graph に接続します。
Connect-MgGraph -Scopes "Organization.Read.All","User.ReadWrite.All"
1.3. Microsoft 365 の資格情報を求められるので、[ 全体管理者 ] 権限を持つアカウントで Microsoft 365 にサインインし、 [ 承諾 ] します。
1.4. 以下のコマンドを実行します。
例:
Update-MgUser `
-UserID "XXX@example.com" `
-UserPrincipalName "XXX@YYY.onmicrosoft.com"
-UserID へは、現在の独自ドメイン の UserPrincipalName を指定します。
-UserPrincipalName は、ドメイン部分を onmicrosoft.com ドメインに変更したものを指定します。
1.5. 更に以下のコマンドを実行します。
例:
Get-MgUser -UserID "XXX@YYY.onmicrosoft.com" ※変更後のUPN
-UPNが手順 1.4 で入力したものに変更されていることを確認します。
-併せてメールアドレスも同じ値に変更されていることを確認します。
-メールアドレスを修正する必要がない場合はこの次に「1.8. Microsoft Graph から切断する」に進みます。
1.6. メールアドレスを変更する場合は更に以下のコマンドを実行します。
例:
Update-MgUser `
-UserID "XXX@YYY.onmicrosoft.com" `
-Mail "XXX@example.com"
-UserID は、1.5 で変更を行なった onmicrosoft.com ドメインの UserPrincipalName を指定します。
-Mail は、変更したいプライマリメールアドレスを指定します。
1.7. 再度、以下のコマンドを実行します。
例:
Get-MgUser -UserID "XXX@YYY.onmicrosoft.com"
Mail に表示されているプライマリメールアドレスが手順 1.6 で入力したものに変更されていることを確認します。
1.8. Microsoft Graph から切断する
次のコマンドを実行し、Microsoft Graph から切断します。
Disconnect-MgGraph
※ [ Connect-MgGraph ] コマンドでは、次回に起動した際にはサインインを求められずに、前回の認証済みの資格情報が保持されます。
そのため、サインインを確実に切断するためには [ Disconnect-MgGraph ] を実施する必要がございます。