対象
- Secure Transfer の管理者
目的
- Secure Transfer のテナントに対する各種設定方法 (ファイルサイズ、セキュリティなど) について説明します。
注意事項
- 本記事の内容は 2025 年 5 月時点での製品仕様に基づき作成しており、以後予告なく変更される場合があります。
- 複数のドメインを管理している場合、テナント管理者は全てのドメインに対して設定変更が可能です。
ドメイン管理者は、自身が管理者であるドメインに対して設定変更が可能です。 - 管理画面へのアクセス方法は以下の記事をご参照ください。
[Secure Transfer] 管理画面へのログイン方法
手順
1. 左メニューから設定を変更したいメニューをクリックします。
※ [ファイルサイズ] を変更する場合を例として画像を添付します。
2. 設定画面にて、[選択中のドメイン] から設定を変更するドメインを選択して、設定を変更し、[保存] ボタンをクリックします。
※ ドメイン管理者の場合は [選択中のドメイン] が表示されません。
項目 (ファイル転送設定)
ファイル転送設定に関するメニューの概要は下記の通りです。
名称 | 説明 | 備考 | |
ファイルサイズ | 1 つのファイル転送でアップロードできるファイルの最大サイズ | ※ 設定可能な最大サイズは契約によって異なります。 | |
ファイルダウンロード制限 | ユーザーおよびゲストによる暗号化されたファイルのダウンロード制限 |
有効化された状態で暗号化されたファイルがアップロードされた場合、URL へのアクセスをしても対象のファイルはダウンロード画面に表示されません。 暗号化ファイルとして検知されるのは ZIP、7ZIP、RAR、PDF のみで、以下のファイルは対象外となります。
|
|
転送タイプ | ユーザーが作成できる転送種別 |
転送タイプの変更後、作成を不許可としたタイプのファイル転送へのファイル追加やリンク編集はできなくなります。(リンクの停止やファイルのダウンロードは可能です。) |
|
ファイル保管 | ファイル有効期間 | アップロードしたファイルの有効期限の全期間 |
※ HENNGE One Pro を契約している場合にのみ有効な機能です。 アップロードされたファイルは、ファイル有効期間まで保管されます。 更新した設定は、新しく作成されたファイル転送にのみ適用されます。 詳細は下記の記事をご参照ください。 |
ファイル転送有効期間 | アップロードしたファイルをゲストへ共有できる期間 (1 - 31 日) |
HENNGE One Pro プラン以外を契約している場合、ファイル転送有効期間が過ぎたファイルは削除されます。 更新した設定は、新しく作成されたファイル転送にのみ適用されます。 |
|
ファイル保管期間 | アップロードしたファイルを Secure Transfer が保管する期間 (0 - 365 日) |
※ HENNGE One Pro を契約している場合にのみ有効な機能です。 ファイル転送有効期間が過ぎたファイルを、ファイル保管期間の間削除せずに保管します。 更新した設定は、新しく作成されたファイル転送にのみ適用されます。 |
|
ファイル管理 | ユーザーがファイルを削除する際の処理 |
ファイルアーカイブを有効にすると、ユーザーがファイルを削除する際、代わりにアーカイブされます。 アーカイブされたファイルは、ファイル転送の作成者と管理者がダウンロードできます。 アーカイブされたファイルは、ゲストのダウンロードページには表示されません。また、ファイル転送の容量とファイル数の制限にも含まれません。 詳細は下記の記事をご参照ください。 |
※ HENNGE One Pro プランの画面
※ 上記以外のプランの画面
項目 (リンク設定)
リンク設定に関するメニューの概要は下記の通りです。
※ セキュリティポリシーを変更した場合、変更後のセキュリティポリシーと合致しない過去に作成したリンクに関しては、[ファイル転送履歴] 画面からのセキュリティポリシーの編集ができなくなります。(リンクの停止、再有効化は可能です。)
名称 | 説明 | 備考 | |
セキュリティポリシー |
メールアドレス認証 | ファイルのダウンロードをする際のメールアドレス認証の要求設定 |
|
パスワードによる保護 |
ファイルのダウンロードをする際のパスワード保護の要求設定 |
|
|
パスワードの長さ | パスワードの最小文字数 | - | |
パスワード文字 | 設定可能なパスワードの文字種 |
※ 記号は以下文字種が使用可能です (空白は除く)。 |
|
ダウンロード数制限 | 「送る」機能でアップロードしたファイルに対してゲストがダウンロードできる 1 ファイルあたりの最大回数 | ※ ユーザーは設定値を最大として、ファイル転送ごとにダウンロード回数を変更することができます。 | |
有効期限 | 生成されたファイル転送 URL 期限の最大値を設定 | ※ ユーザーは設定値を最長として、生成する URL ごとに値を変更することができます。 | |
ゲスト同意画面 | ゲストの同意画面の [有効 / 無効] および 同意画面に表示するメッセージの変更 | ※ GDPR の同意画面として利用する場合は、一般データ保護規則(GDPR)の対応についてを参照ください。 ※ 本設定は必須ではありません。 |
項目 (アカウント)
アカウントの設定に関するメニューの概要は下記の通りです。
名称 | 説明 | 備考 |
ユーザー管理 | ユーザーの一覧表示およびユーザーの権限変更 |
権限の設定方法は下記の記事をご参照ください。
|
ユーザーログイン制限 | 管理者権限をもつユーザーのみが Secure Transfer へログイン可能 | ※ Microsoft 365 / Google Workspace による認証の場合のみ表示されます。 |
グループログイン制限 | Google Workspace の指定のグループのみに利用者を制限 | ※ Google Workspace をご利用の場合のみ表示されます。 設定方法は下記の記事をご参照ください。 |