TOPICS

リリース情報:HENNGE Access Control管理画面(HENNGE Secure Browser )2018年7月

for Google Workspace / for Microsoft 365

2018年7月リリースのHENNGE Access Control管理画面のアップデート情報をご案内いたします。

 

アクセスポリシーグループ設定にHENNGE Secure Browserの「自動端末認証」項目が追加となりました。

 

ドメイン単位での「自動端末認証」設定は既に提供させていただいておりましたが、今回のアップデートにより新たにアクセスポリシーグループ単位での設定が可能となりました。
「自動端末認証」を有効にすることにより、ユーザーからの端末認証要求に対して、管理者様が個別に許可する作業が不要となります。

 

【設定場所】:HENNGE Access Control管理画面

<ドメイン単位>(既存項目)
[システム]> [ドメイン設定] >[セキュアブラウザ関連の設定]>「自動端末認証」

<アクセスポリシーグループ単位>(新規項目)
[ユーザー ]> [アクセスポリシーグループ] >[新規アクセスポリシーグループ]もしくは既存アクセスポリシーグループの[編集]>「自動端末認証」

SnapCrab_NoName_2018-7-17_11-26-23_No-00.png

【設定値】
・「無効」:自動端末認証は行いません。
・「有効」:自動端末認証を行います。
・「規定値を使用(無効)」:ドメイン設定の「自動端末認証」設定が適用され、アクセスポリシーグループでの設定は行いません。

※注意※
アクセスポリシーグループの「自動端末認証」設定が、ドメイン設定より優先されます。詳細は下記の表をご参照ください。

「自動端末認証」設定  
(ドメイン設定)

「自動端末認証」設定
(アクセスポリシーグループ設定)
ユーザの自動端末認証  
無効 無効 自動端末認証:無効  
(管理者よる許可作業が必要)
無効 有効 自動端末認証:有効
(管理者による許可作業は不要)
有効 有効 自動端末認証:有効
(管理者による許可作業は不要)
有効 無効 自動端末認証:無効
(管理者よる許可作業が必要)
有効 規定値を使用 自動端末認証:有効
(管理者による許可作業は不要)
無効 規定値を使用 自動端末認証:無効
(管理者よる許可作業が必要)

 

 

 

 

          
この記事は役に立ちましたか?