対象
HENNGE Email DLP をご利用中のお客様
内容
この度、Microsoft 社より、2025 年 5 月 5 日(月祝)から、 同社提供の消費者向けウェブメールサービス Outlook.com (ドメイン名: @outlook.com / @outlook.jp / @hotmail.com) 宛に対し、 1 日 5,000 通以上のメールを送信する送信者に対して適用される新たなガイドラインが発表されました。
この新しいガイドラインでは、Outlook.com 宛てのメール送信の際に SPF / DKIM / DMARC レコードの公開が必須となります。
これらの設定が満たされない場合、お客様からのメールが強制的に迷惑メールフォルダに格納されます。
また、将来的にはメールの受信拒否として扱われる可能性も 新しいガイドラインでは示唆されています。
Strengthening Email Ecosystem: Outlook’s New Requirements for High‐Volume Senders(英語のみ)
現時点では 弊社が提供する HENNGE One サービスが連携元とする Exchange Online サービスのメール受信に影響のあるセキュリティ要件ではありません。
しかしながら、 更なる今後の Microsoft 365 側のセキュリティ要件のアップデートを見越して、事前に SPF / DKIM / DMARC レコードの公開設定 が未実施のドメインについてはご対応を検討いただけますようお願いいたします。
- SPF レコードの追加
- DKIMの設定
-
DMARC レコードの公開(*)
(*) DMARC ポリシーは none 以上、DMARC アライメントは SPF、DKIM のいずれかで対応することを求められています。
さらに、メールの一括大量配信を実施される場合は、上記の SPF / DKIM / DMARC レコードの公開設定に加えて、以下の点についてもご注意ください。
本記事冒頭で引用しております、下記の Microsoft 社のガイドラインに準拠していないメール送信者に対しては、順次フィルタリングやブロックなどの措置が講じられる可能性を示唆しています。
-
準拠した P2 (プライマリ) 送信者アドレス
「From」または「Reply‐To」アドレスが有効であり、実際の送信ドメインを反映し、返信を受信できること。
具体的には、メール送信時に使用しているヘッダーFrom、Reply-To に実在しないアドレスを使用していないか事前にご確認ください。 -
機能的な登録解除リンク
特にマーケティングメールや大量メールの場合、受信者が今後のメッセージの受信を停止するための簡単でわかりやすい方法を提供すること。 -
リストの衛生管理とバウンス管理
無効なアドレスを定期的に削除して、スパムの苦情、バウンス、無駄なメッセージを減らすこと。 -
透明なメール送信方法
正確な件名を使用し、誤解を招くようなヘッダーを避け、受信者がメッセージを受信することに同意していることを確認すること。
今回の新しいガイドラインの内容に関してご不明な点などがございましたら、お手数ではございますが Microsoft 社へお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
弊社では、本件について引き続き情報収集を行い、新たな情報がございましたら改めてご連絡させていただきます。
以上、よろしくお願い申し上げます。
なお、HENNGE 製品管理者限定のユーザーコミュニティ「chameleon (カメレオン)」では、
その月にリリースされた HENNGE One の機能追加や改善を取りまとめ、開発背景などを記載した「アップデート情報」を毎月公開しています。
あわせてご覧ください。
HENNGE ユーザーコミュニティ「chameleon (カメレオン)」
※ 閲覧にあたっては「chameleon (カメレオン)」のユーザー登録が必要です。
※ ご登録は、HENNGE 製品ご利用のお申し込みをいただいている担当者様限定です。