対象
- Tadrill の管理者
目的
- Tadrill での検疫ログ (不審メールの報告) のエクスポート手順を説明します。
注意事項
- 本記事の内容は 2025 年 5 月時点での製品仕様に基づき作成しており、以後予告なく変更される場合があります。
- 実際の画面確認や、設定の変更には Tadrill の管理者権限が必要です。
- 管理画面へのアクセス方法は以下の記事をご参照ください。
Tadrill 管理画面へのアクセス方法 - 本記事の内容は HENNGE One Pro プランまたは HENNGE Tadrill 単体プランをご契約のお客様が利用できる機能です。
- 当機能で取得できるログの期間については以下記事をご参照ください。
各HENNGE Oneサービスのログ保持期間
手順
1. Tadrill 管理画面から [検疫] にアクセスします。
2. 検疫画面の右上から [エクスポート] を押します。
3. CSV ファイルがダウンロードされるので、内容を確認します。
※ 検疫されたメールの本文は出力できません。
各項目については、項目 (検疫ログ) をご参照ください。
項目 (検疫ログ)
ダウンロードしたファイルに表示される項目は以下の通りです。
名称 | 説明 | 備考 |
status | 検疫ステータス |
検疫ステータスによって以下のいずれかが表示されます。
|
email_received_at | 受信日時 | - |
reported_at | 報告日時 | - |
reporter | 報告者 | - |
to | メールの to | - |
cc | メールの cc | - |
from | メールの from | - |
subject | メールの件名 | - |
risk_action | 不審なメール報告時のアクション |
TRUE : 不審なメールを報告時に [リンク・ファイルなどを開いた] にチェックを入れて報告 FALSE : 不審なメールを報告時に [リンク・ファイルなどを開いていない] にチェックを入れて報告 |
report_details | 報告者が不審なメール報告時に記載したコメント | - |
comments | 管理者が検疫ステータス欄に記載したコメント | - |
tadrill_alert_version | Tadrill Alert (報告アドオン) のバージョン | - |