対象
- Email DLP の管理者
目的
- 承認者の不在時や、何らかの原因でメール送信者が自身のユーザー画面にアクセスできない場合に、Email DLP の管理者が代理でユーザーのメールを操作 (送信、停止、削除、承認、却下) する方法を説明します。
注意事項
- 本記事の内容は 2025 年 4 月時点での製品仕様に基づき作成しており、以後予告なく変更される場合があります。
- 実際の画面確認や、設定の変更には Email DLP の管理者権限が必要です。
管理者の設定方法は、以下の記事をご参照ください。
[Email DLP] 管理者権限の設定 - 管理画面へのアクセス方法は以下の記事をご参照ください。
[Email DLP] 管理画面へのログイン方法
手順
通知メール設定の事前確認 (初回のみ)
1. Email DLP 管理画面の左メニュー [通知設定] より、 [チームメール操作] または [承認結果] にアクセスします。
※ 保留中のメールの代理操作をする場合は [チームメール操作]、承認待ちのメールを操作をする場合は [承認結果] にアクセスします。
2. 通知設定が作成されているか確認し、未設定の場合は追加します。
※ 管理者が保留メールや承認待ちのメールを操作したときに、処理結果を送信者に通知するための設定です。
設定手順の詳細は、以下記事をご参照ください。
[Email DLP] 通知設定 - チームメール操作の作成 / 編集
[Email DLP] 通知設定 - 承認結果の作成 / 編集
次の画像のように、[宛先] が「すべて」で登録があれば本作業は不要です。
保留 / 承認メールの代理操作
1. Email DLP 管理画面の左メニューより [履歴] - [保留メール] にアクセスします。
2. 画面上部より検索条件を指定し、検索ボタンを押します。
(1) ステータス : すべて、保留中、承認申請中から選択してください。
(2) 日時指定 - プリセット: 検索したい日時について選択します。
(3) 日時指定 - カスタム : 日時を指定すると、保留または承認処理が開始した日時で絞り込むことができます。
(4) 送信者 : 空白は全ユーザーが対象です。メールアドレスを指定する場合は完全一致で入力してください。
3. 操作したいメールの列をクリックします。
「削除」「停止」「却下」「ダウンロード」の操作はメールの詳細を開かずに、画面右の各アイコンボタンより操作できます。
4. メールの詳細画面から内容を確認してボタンを押します。
承認要求時
・承認 : メールを即時送信します。次の画面で送信者向けのコメントを追加することができます。
・却下 : メールを削除します。次の画面で送信者向けのコメントを追加することができます。
・ダウンロード : 対象のメールをダウンロードします。
保留メール
・送信 : メールを即時送信します。
・削除 : メールを削除します。
・停止 : メールを停止します。
・ダウンロード : 対象のメールをダウンロードします。
※ メール停止後は、自動送信 (保留時間 1 - 999 分) が設定されているメールについても自動送信は行われません。
5. 送信者宛に処理結果が通知されます。
※ ユーザー画面の履歴には表示されません。
通知メールの件名と本文は、通知メール設定の事前確認 (初回のみ)で設定されている内容が表示されます。