対象
- Email DLP の管理者
目的
- Email DLP の暗号化タイプの作成 / 編集方法について説明します。
注意事項
- 本記事の内容は 2025 年 3 月時点での製品仕様に基づき作成しており、以後予告なく変更される場合があります。
- 実際の画面確認や、設定の変更には Email DLP の管理者権限が必要です。
管理者の設定方法は、以下の記事をご参照ください。
Email DLP 管理者権限の設定 - 管理画面へのアクセス方法は以下の記事をご参照ください。
Email DLP 管理コンソールへのアクセス方法 - 事前に暗号化(送信者)、暗号化 (受信者宛) 通知のどちらか、または両方を設定する必要があります。
・通知 (送信者宛て) を作成する
・通知 (受信者宛て) を作成する
手順
暗号化タイプの個別作成 / 編集手順
1. Email DLP 管理画面の左メニューより [暗号化] - [暗号化タイプ] にアクセスします。
2. 画面右上の [作成] か、編集したい暗号化タイプの [歯車マーク] を1 つ選択します。
3. 各項目を入力し、右下の [作成] または [適用] を選択します。
各設定値の詳細は、項目 (暗号化タイプを作成 / 編集) を確認してください。
暗号化タイプの一括作成 / 編集手順
暗号化タイプ用のインポートデータ (設定データ) を作成し、インポートを行います。
詳細は以下記事をご参照ください。
Email DLP インポートデータ(設定ファイル)作成について
次の手順
作成 / 編集した暗号化タイプを暗号化ポリシーに設定します。
※ すでに暗号化ポリシーに設定済みの場合は対応不要です。
Email DLP 添付ファイル処理設定 - 暗号化ポリシーの作成 / 編集
項目 (暗号化タイプを作成 / 編集)
名称 | 説明 | 備考 |
名前 | 任意の値 | 名前の長さは 256 文字以内で設定する必要があります。 |
パスワードタイプ | ZIP 暗号化された際のパスワードについて、ランダムパスワードまたは固定パスワードを選択 |
・ランダムパスワード ・固定パスワード |
パスワード形式 | 固定パスワードで使用する値 |
固定パスワードを選択すると入力が可能になります。
|
ファイル名のエンコーディング | 生成される ZIP ファイルの文字コード |
以下が選択可能な文字コードです。
|
通知 | 「送信者に通知」、「受信者に通知」のどちらか、または両方にチェック |
「送信者に通知」 「受信者に通知」 |
ZIP ファイル名 | 生成される ZIP ファイル名 |
以下の利用使用可能な文字から拡張子を含まない 150 文字以内で設定します。
|
暗号化しないファイル拡張子 | 自動暗号化を除外するファイルの拡張子設定 (ドットの入力は不要) |
使用可能な文字は、"0-9 a-z A-Z _"です。 本項目で指定した拡張子を含むファイルと、それ以外の拡張子を含むファイルが添付されていた場合、指定した拡張子を含むファイルのみが ZIP 暗号化されず、それ以外の拡張子を含むファイルが ZIP 暗号化されます。 |
項目 (差し込みタグ)
使用可能な差し込みタグは、以下記事の「暗号化タイプ」をご参照ください。
名称 | 説明 | 備考 |
((%YEAR%)) | メールが送信された年 | - |
((%MONTH%)) | メールが送信された月 | - |
((%DAY%)) | メールが送信された日 | - |
((%HOUR%)) | メールが送信された時 | - |
((%MINUTE%)) | メールが送信された分 | - |
((%SECOND%)) | メールが送信された秒 | - |
((%TIMEZONE%)) | メールが送信されたタイムゾーン (UTCなど) | ※ 送信されたメールのヘッダー情報より取得します。 Microsoft 365 から送信されるメールヘッダーにはグリニッジ標準時が記載されるため、日本時刻から -9:00 された値が使用されます。 |
((%ORIGINAL-NAME%)) | 添付されたファイル名 |
添付ファイルが複数ある場合、メールソースに「Content-Disposition: attachment; filename=」というヘッダーが複数出現し、それぞれのファイル名が記載されますが、その中で一番最初に表示されたファイル名が入力されます。 |
((%LOCAL-YEAR%)) | メールが送信された年について、管理画面の全般設定のタイムゾーンに合わせた値 | - |
((%LOCAL-MONTH%)) | メールが送信された月について、管理画面の全般設定のタイムゾーンに合わせた値 | - |
((%LOCAL-DAY%)) | メールが送信された日について、管理画面の全般設定のタイムゾーンに合わせた値 | - |
((%LOCAL-HOUR%)) | メールが送信された時について、管理画面の全般設定のタイムゾーンに合わせた値 | - |
((%LOCAL-MINUTE%)) | メールが送信された分について、管理画面の全般設定のタイムゾーンに合わせた値 | - |
((%LOCAL-SECOND%)) | メールが送信された秒について、管理画面の全般設定のタイムゾーンに合わせた値 | - |
((%LOCAL-TIMEZONE%)) | 管理画面の全般設定のタイムゾーンに合わせたタイムゾーン (JST など) | - |