対象
HENNGE Email DLP の初期設定や、運用管理を行う管理者が本記事内容の対象となります。
目的
HENNGE Email DLP テナントの全般にかかわる設定方法について説明します。
注意事項
1. 本記事の内容は 2022 年 11 月時点での製品仕様に基づき作成しており、以後予告なく変更される場合があります。
2. 実際の画面確認や、設定の変更には HENNGE Email DLP の管理者権限が必要です。
管理者の設定方法は、以下の記事をご参照ください。
3. HENNGE Email DLP 管理画面の URL は、お客様テナントより異なります。
アクセス URL 例 : https://console.mo.hdems.com/#/admin/[ メイン ドメイン ]
詳細説明 / 手順
全般設定は、 HENNGE Email DLP に管理者アカウントでログインし、左メニュー [ テナント設定 ] - [ 全般 ] にあります。
概要
・タイムゾーン
添付ファイルを HENNGE Email DLP で自動暗号化した際のファイル名について、暗号化タイプ定義にてファイル名および固定パスワードを設定可能です。
このとき使用する差込みタグのうち、下記を使用した際に、本項目で設定したタイムゾーンに従いファイル名および固定パスワードが生成されます。
ファイル名
- ((%LOCAL-YEAR%))
- ((%LOCAL-MONTH%))
- ((%LOCAL-DAY%))
- ((%LOCAL-HOUR%))
- ((%LOCAL-MINUTE%))
- ((%LOCAL-SECOND%))
- ((%LOCAL-TIMEZONE%))
パスワード
- ((%LOCAL-YEAR%))
- ((%LOCAL-MONTH%))
- ((%LOCAL-DAY%))
各差込みタグの詳細は下記ページをご参照ください。
・通知先メールアドレス
空のエンベロープ送信者(Null: <>)に対して、[ブラックリスト]制限が適用された場合に、
登録した管理者メールアドレス宛へ通知を送信できる機能です。
(参考)
「HENNGE Email DLPサービスの送信制限について」
[ブラックリスト]制限が適用された場合、送信者メールアドレス宛へNDRが返りますが、
送信者メールアドレスが空(Null: <>)の場合、送信者側で正確に検知ができないケースがございます。
管理者への通知設定をご活用いただくことで送信制限抵触の検知や解決にお役立てください。
手順
・タイムゾーン
1. 任意のタイムゾーンを設定し [ 変更を保存 ] を選択します。
タイムゾーンの先頭 2 文字を入力すると候補が表示されます。
・通知先メールアドレス
設定手順については下記ページをご参照ください。
リリース情報:[HENNGE Email DLP] 2022年10月(送信制限適用時の管理者通知機能の追加)