対象
- HENNGE One サービスのご利用を開始するお客様
目的
- ご利用のサービス別に導入手順をご案内します。
注意事項
- ご利用のサービス・利用用途に応じて必要な項目をご確認ください。
- 本記事の内容は 2025 年 4 月時点で製品の内容をもとにしたものであり、以後予告なく変更される場合があります。
HENNGE One テナント構築
1. Google Workspace のテナント開設 (外部リンク)
Access Control と接続する Google Workspace テナントを開設します。
詳細は Google 社、 Google Workspace リセラーにご確認ください。
2. Google Workspace に対するドメインの追加 (外部リンク)
詳細は Google 社、 Google Workspace リセラーにご確認ください。
3. メイン ドメインの決定
HENNGE One サービス の URL で使用するドメインを決定します。
4. HENNGE One テナント構築
ドメイン情報・メイン ドメイン等の必要情報を受領次第、 HENNGE にて HENNGE One テナントの構築を行います。
HENNGE One 全体の運用方法に関する確認・周知
1. HENNGE One 利用方法のエンド ユーザーへのアナウンス
HENNGE One の利用開始にあたり、注意事項や必要作業をエンド ユーザーへアナウンスします。
お客様の要件・運用に即しアナウンスを実施してください。
2. HENNGE One 動作環境の確認
各デバイスの OS 、ブラウザ・アプリケーションのバージョン等、HENNGE One の動作環境を確認してください。
各サービスの導入作業の実施
ご利用のサービスに応じ、下記のリンクより導入作業一覧を確認し、導入作業を実施してください。
-
[Access Control] 導入手順一覧 (Google Workspace)
※ Secure Browser および Device Certificate についても本記事で詳述します。 - [HENNGE Connect] 導入手順一覧
- [Email DLP] 導入手順一覧 (Google Workspace)
- [Secure Transfer] 導入手順一覧 (Google Workspace)
- Email Archive 導入手順一覧 (Google Workspace)
- [File DLP] 導入手順一覧
- [Cloud Protection] 導入手順一覧
- [Tadrill] 導入手順一覧 (Google Workspace)